USB2.0と3.0の違い
こんにちは。
電気屋さんでUSBや外付けハードディスクを購入されるときによく目にするのがUSB2.0とUSB3.0規格の違いだと思います。
色で表すと下の写真のように2.0が黒、3.0が青です。
具体的な違いはデータの転送スピードです。
USB3.0は2.0に比べて約10倍の速度となっているため、例えば大容量のデータをコピーしたいときはコピーが終わるまでにかなり時間に差が出てきます。
また、写真の下にあるように、パソコン側のUSBポート(≒差し込み口)にも2.0専用、3.0専用の所があります。どちらに差し込んでも動作はしますが、データ転送が早いUSB3.0の特徴を最大限に活かすためには正しい位置に差し込むことが重要です。
大切なデータの取り扱い方をしっかり身に着けたい方は、ハロー!パソコン教室までお気軽にお越しください!!
9月末まで、大変お得な入会金0円キャンペーンを実施中です。
気になる方は無料体験レッスンにお気軽にお越しください。
スタッフ一同、お待ちしております。
期間中、ご入会いただきますと、入会金11,000円が0円になります。
ぜひ、この機会をお見逃しくなく!
------------------------------------------------------------------
教室では、いきなりご入会いただくというようなことはございません。
レッスンはどんな風に進むのか、
また、教室の雰囲気はどのようなものなのかを無料で体験いただける、
体験レッスンをご用意しております。
このページの下にある、
無料体験レッスンお申し込みバナーから、またはお電話にてご予約を受け付けておりますので、
お気軽にお申し込みくださいね♪